予約や診療に関するご質問
Q,完全予約制ですか?
Q,完全予約制ですか?
A,予約の方が優先となっております
当院は土曜日の午後のみ完全予約制となっております。その他診療日は完全予約制ではありませんが、予約の方を優先しておりますので、予約していただいたほうが良いかと思います。直接来ていただいても構いませんが、待ち時間が長くなってしまうかもしれません。
Q,場所はどこですか?
Q,場所はどこですか?
A,国立高知病院が目印です
国立高知病院から、西に少し進むと、病院がいくつか入ったビルがあります。郵便局が道路を挟んで向かいにあります。
Q,最寄りのバス停を教えてください
Q,最寄りのバス停を教えてください
A,「ウグルス」です
ウグルスというバス停で降りていただくと目の前です。
Q,女性の性病も診察していただけますか?
Q,女性の性病も診察していただけますか?
A,可能です
当院では女性の方の性病に対する診断、治療も行っております。しかし診断結果、治療経過によっては婦人科へご紹介させていただくこともありますので、ご了承ください。
Q,診察せずに処方箋だけください
Q,診察せずに処方箋だけください
A,申し訳ございません
処方箋のみを受付でお渡しすることはできません。一度診察には入っていただきますので、ご予約をお願い致します。
Q,WEB予約が本当に入っているのか不安で確認したい
Q,WEB予約が本当に入っているのか不安で確認したい
A,ご確認いただけます
当院のホームページから、予約システム「checkon」の画面にお入りいただき、画面の中にある、「予約を確認する」からご確認いただけます。(こちらから飛んでいただけます。)また、予約時に任意でメールアドレスの登録が可能です。予約完了した、変更がされた時点で登録メールアドレスに自動でメールが送られますので、そちらの機能もご活用ください。
Q,WEB予約(問診)の入れ方を電話で教えてください
Q,WEB予約(問診)の入れ方を電話で教えてください
Q,WEB予約が入りません。休診ですか?
Q,WEB予約が入りません。休診ですか?
A,申し訳ございません
ご予約が取れない場合は、ご予約枠が埋まっているということになります。後日で空いている枠もございますので、そちらをご利用ください。どうしてもその日をご希望であれば、待ち時間が長くなってしまうかもしれませんが、直接お越しいただいても問題ございません。 ※土曜日午後は完全予約制となりますのでご了承ください。
Q,予約の変更キャンセルをお願いします。
Q,予約の変更キャンセルをお願いします。
A,Web予約から可能です
Web予約はもちろん、院内でお取りいただいた予約もWebより確認、変更、キャンセルが可能です。(こちらから飛んでいただけます。)
Q,診察代はいくらですか?
Q,診察代はいくらですか?
A,検査や症状によって変わります
保険診療であれば、大体1万円いかない程度になることが多いです。
Q,駐車場はありますか、どこに停めたらいいですか?
Q,駐車場はありますか、どこに停めたらいいですか?
A,医療ビル前にございます
医療ビル前の大きな駐車場をご自由にご利用いただけます。
Q,水曜日に皮膚科で受診したいです
Q,水曜日に皮膚科で受診したいです
A,申し訳ございません
水曜日は泌尿器科専門医師が診療しております。皮膚科疾患の専門ではないため、他の曜日での受診をお願いいたします。
Q,検査結果が出るのにどれくらいかかりますか?
Q,検査結果が出るのにどれくらいかかりますか?
A,1週間前後です
検査の内容によりますが採血も、性病検査も1週間前後で結果が出ております。それくらいのタイミングでのご来院をお願いいたします。(ブライダルチェックの結果の場合は、オンライン診療でご説明も可能です。)
Q,このような症状がありますが診察してくれますか?
Q,このような症状がありますが診察してくれますか?
Q,検査結果を電話で教えてください
Q,検査結果を電話で教えてください
A,申し訳ございません
結果説明の場合はお越しください。当院では電話再診を受け付けておりませんので予めご了承ください。
治療や処置に関するご質問
Q,PSAは何の検査ですか?
Q,PSAは何の検査ですか?
A,血液で測定する前立腺がんの腫瘍マーカー検査です
数値を調べて前立腺がんの疑いがないかどうかをみていきます。
【エナルモン注射に関して】
Q,注射後に注意することはありますか?運動しても大丈夫ですか?
Q,注射後に注意することはありますか?運動しても大丈夫ですか?
A,日常生活は普段通りで大丈夫です
Q,お風呂に入っても大丈夫ですか?
Q,お風呂に入っても大丈夫ですか?
A,入浴も問題ございません
Q,注射後は揉んだほうが良いですか?
Q,注射後は揉んだほうが良いですか?
A,痛みを緩和させるという目的で軽く揉んでいただいてもかまいません
揉まなくても影響はありません。
Q,どのくらい開けて注射したらいいですか?
Q,どのくらい開けて注射したらいいですか?
A,3~4週間開けて注射をします。
【膀胱鏡検査について】
Q,どのくらい時間が掛かりますか?
Q,どのくらい時間が掛かりますか?
A,検査自体は5~10分程度です
その後、診察室で説明があります。
Q,痛くないですか?
Q,痛くないですか?
A,ご安心ください
尿道から膀胱に細いカメラを入れていきますので多少痛みは伴いますが、開始前に麻酔のゼリーを使用して行います。
【創傷処置について】
Q,家でのやり方について
Q,家でのやり方について
A, ご説明します
①創部を優しく洗います。(せっけんを使用してもかまいません)
②よくシャワーか水道で洗い流します。(入浴も可能です。出る時によくシャワーで洗い流してください)③清潔なタオルで拭きます。
④患部に薬を塗ってガーゼを当ててください。
※基本的に消毒はしません。患部は毎日洗い清潔に保った方が傷の治りがいいです。ガーゼやテープ類は薬局やドラックストア等でご購入ください。